top of page

白梅について

学校法人白梅はおかげさまで創立100周年を迎えることができました。

「みつけたねじぶんいろ」をスローガンに、これからも未来に花咲く子どもたちを育み続けます。

​白梅の歴史

当園は、大正5年「会津保育園」として開園。
その後、昭和24年に 名称変更し 「行仁幼稚園」として認可を受け、昭和41年に分園として東行仁幼稚園を千石町8-16に設立開園。

昭和43年に特文部省令による正規の幼稚園となりました。

昭和51年に行仁幼稚園を 学校法人白梅 白梅幼稚園として会津若松市一箕町大字 鶴賀字下柳原1581-1 へ移転しました。

昭和58年に東行仁幼稚園を学校法人白梅として認可を受けました。

平成3年に東行仁幼稚園を改築し現在の園舎となりました。
平成15年に白梅幼稚園を新築移転し現在の新園舎 会津若松市一箕町大字亀賀字北柳原42-1へ 移転しました。

開園以来仏教園(浄土真宗)として90年以上の伝統を守り続けています。

rekisi1.gif
rekisi2.gif

​白梅の考え

充実した幼児期である為には

『子と親と教師』のいわば三位一体の協力関係が大切です。特に幼児期は親子や教師と依存の関係にある子どもたちです。 この依存の関係を大切にしながらの子育て、これが幼児期の教育です。
したがって三者の十分な連携が望まれる幼児教育・家庭教育です。 園では、次の点に留意しながら園生活を深めていきたいと考えております。

本園の理想としする子ども像(健学の精神)3つの約束に表現されています
一.ほとけのこは、なかよくやさしくれいぎただしくいたします。
一.ほとけのこは、かならずやくそくをまもりよろこびをわけあいます。
一.ほとけのこは、にこにこしごとをしやさしいこころをわすれません。

 


<健全な精神、やさしい心、やる気のある子>

その為に教師は・・・(指導にあたってのお願い)
一人一人の特質と個性をのばすべく、一人一人をじっくりと見つめます。
自分から進んであそび、仕事をし、自分の考えをもって生活できる子に育てたい。

その為の保育方法は
幼児の自発性を促します。
自発的な活動を活発にさせることは、社会人として必要な自立の基礎を育成することにつながります。
幼児が興味や関心を示せる機会を多くもつように努めます。
興味は子どもの生活を豊かにする原動力です。
幼児に多くの事を経験させます。
子どもの経験をより豊富に、多様にしてあげることがより確かな思考の土台をつくります。
よりよい環境を整えます。
幼児の発達(育ちの姿)を理解し、一人一人の育ちを大切にうけとめます。

bottom of page