top of page

プロフィール

登録日: 2025年4月9日

記事 (16)

2025年10月14日1
バギークラブ『オリジナルバッグを作ろう』
10月10日(金) こんにちは!昼夜の気温差が激しくなり、すっかり秋の季節がやってきましたね。アイアイプラスもハロウィン仕様になりました☆彡 さて、今回のバギークラブは、おむつやちょっとしたお着替えの収納にぴったりのバッグを素敵にアレンジしていきましたよ!作製の様子をお届けします☆★☆ あらかじめデザインを考えてきていただいたのでスムーズにスタートしました。集中して取り組むママさんたちです☆ レースペーパーをスタンプし、周りには素敵なお花が・・・ ママたちそれぞれの思いがどんどんバッグに表れていきます♬ 足形がレースカーに変身! 僕たちお遊びタイム~☆どんなバッグができるのかな・・・ドキドキわくわく! ママたちの思いがこもった世界に一つだけのバッグが完成!!(^_-)-☆みんなとっても素敵です✨ みんなそろってハイチーズ(^_-)-☆

10
0
2025年10月3日1
秋季運動会:飛んでプレイデー
今年の運動会テーマは『千と千尋の神隠し』でした。 ドキドキ・ワクワクした気持ちで迎えた当日は涙あり拍手ありの温かい雰囲気の中、練習の成果を発揮し、一人一人が精一杯走りぬき、素敵なダンスを披露することが出来ました。 この運動会の活動を通して子ども達は勇気・優しさ・協力の気持ち...

82
0
2025年9月30日2
もぐトーク②~楽しい食育講座~
前回参加いただいた方の「レパートリーを増やしたい」「小さい子からお年寄りまで食べられるレシピを知りたい」という意見を参考に、今回は『ひき肉』をテーマに行いました! ひき肉って口の中に残りやすく、ちょっと扱いにくい面もありますよね。そんなお悩みを秀子先生が解決☆彡ひき肉を簡単にフワフワにする方法を教えて頂きました☆彡また、簡単しゅうまいレシピも教えて頂きましたよ♪ ☆鈴木秀子先生のご紹介☆ 長年に渡り会津短期大学で教授を務め、子どもたちが生涯に渡り楽しくおいしく健康に『食べる』ことを目指した食育について研究し、イベントなどでの食育活動に活かしてこられました。 ★離乳食の最初のお肉が鶏むね肉なのは・・・ 他の肉に比べて水分が多く柔らかい。脂肪が皮下にまとまってあるので、肉と脂肪を分けやすい。低脂質・高たんぱくでヘルシーなので離乳期の子どもたちにとって胃の負担も少ない。 と、鶏むね肉について教えて頂き、『ふわふわ肉団子スープ』の調理スタートです! ①あらかじめ鍋に野菜の具材を煮ておきます。(人参や玉ねぎなど) ②ふわふわ肉団子を作ります。鶏ひき肉に食塩を入れて練り、粘りが出たら水を加え...

38
0

morikosodate

執筆者
管理者
その他
bottom of page